中国語会話の表現力が
豊富になる!
このLINEにご登録いただけると、
✅ 日常会話でよく使う中国語の品詞表現を15個ピックアップしたまとめ集
✅ LINE@お友だち限定コンテンツ
✅ 中国語学習の無料相談
を受け取ることができます。

「中国語の参考書で一通り勉強したけど、会話になるとなんか不自然...」
「もっと自然なニュアンスで会話したいな...」
と思ったことはありませんか?
それは、中国語の品詞をうまく使いこなせていないからかもしれません。
このまとめシートを読めば、日常会話でよく使う品詞表現がわかり
1ヶ月後には今よりも自然な中国語会話ができるようになります。
🌿こんな方におすすめ🌿
-
独学で一通り基礎を勉強した
-
スピーキングの練習に力を入れたい
-
自分が話す中国語が不自然だと感じることがある
-
自然な中国語を知ってネイティブと話してみたい
-
自信を持って中国語を話せるようになりたい
-
楽しく中国語を継続したい

私に当てはまる!
と思った方は、このまま読み進めてくださいね。
品詞というと・・・
中国語の品詞にはさまざまな種類がありますよね。
■ 中国語品詞の種類
-
名詞
-
動詞
-
形容詞
-
副詞
-
接続詞・・・
あなたも単語帳や参考書などでいろいろな品詞を勉強していると思いますが、
会話において「文章を繋いでくれる品詞表現」はとっても重要!⭕️
ふだん私たちが日本語で喋るとき、
”AだからB”
”もしAならB”
など、文章と文章をつなぐ表現を自然に使いますよね。
これを中国語に置き換えてみます。
名詞や動詞をいくら増やしても、文章同士を繋いでくれる品詞表現を知らなければ

「A...B...C...」
のように繋がりのない文章になってしまうのです。
例:
「もし明日天気がよかったら、買い物に行こうよ!」
⇩
「もし〜たら・・・」の表現を知らないと
⇩
「明日天気がいい。買い物に行こうよ!」
という文章になります。
この文章だと、もし(原因・理由)のニュアンスが抜けて「明日天気がいい」という情報のみが伝わってしまいますよね。
逆に色々な品詞表現を使えるようになると、会話の流れが自然になり
自分の伝えたいニュアンスが相手にもしっかりと伝わります☺️
日本語で会話をするように中国語で会話をする。
これが、このまとめシートでできるようになることです。
【LINE公式限定】中国語品詞表現まとめシート
【サンプル一覧】
※こちらの特典は現在も改良が行われ続けているため、内容が多少変更する場合がございます。
【セット内容】
・会話の表現力が豊かになる中国語品詞表現まとめシート(20ページ)
・例文の音声ファイル(mp3)
シートの使い方
✅ STEP 1:品詞表現の意味とメモを確認する |
✅ STEP 2:その品詞を使った例文を確認する |
✅ STEP 3:オリジナルの文章を作る |
✅ STEP 4:STEP 3で作った文章をスラスラ言えるまで音読する |
「会話の表現力が豊富になる中国語品詞表現まとめシート」は、4ステップでの学習となります。
学習の例:
【内容一部紹介】
①
プレゼント受け取りの流れ
プレゼント受け取りの流れは3ステップだけ!
【ステップ①】
LINE公式アカウントで「*. えびこ@内向型×中国語学習 .*」を友達追加する
【ステップ②】
年齢・職業・中国語学習に関する簡単なヒアリングに回答する (任意)
【ステップ③】
「会話の表現力が豊富になる中国語品詞表現まとめシート」を受け取る!
著者のプロフィール
蛯原優香 (えびこ・えびちゃん)
1995年3月10日生まれ・東京都出身
英語・韓国語・中国語を独学で学習した経験のある「語学オタク」。
中学生の頃に学校の授業で習い始めた英語が好きになり、現在まで10年ほど語学学習を継続しています。
“外国語の習得のためには、その言語に対する執着が大事“- Tyler Rasch
本当にその通りだと思います。
テクニックよりも「中国語が愛しい」と言う中国語への執着心が
学習への気持ちを沸き立たせてくれます。中国語、、、🤤
— えびこ🇨🇳内向型さんのための中国語学習 (@ebiko_chugokugo) December 29, 2020
中国人男性との国際結婚や友人たちとの交流を通して、5年以上生きた中国語に触れてきました。
その結果、オンライン中国語会話や中国語の学校には通わずに
独学で日常会話レベルの中国語を習得することができました。
(内向的な性格もありオンライン会話の類が苦手)
しかし、そんな私も独学の過程で「会話では不自然になる」という壁にぶつかりました。
単語だっていっぱい勉強してるし、中国語のYoutube動画だって見てる。
“なんでだろう?“
そう思っていた私ですが、理由は「文章同士をつないで会話の流れを自然にしてくれる表現を知らないから」でした。
それが分かってからは
「色々な文章と品詞表現をを組み合わせて会話で実践する」を繰り返し、
より自然な中国語の会話ができるようになりました。
現在は、自身が内向的でありながら日常会話レベルの中国語を習得した経験や勉強情報を発信するブログを運営するかたわら、
一人でも効果的に中国語を勉強できる方法を常に試行錯誤しています。
私は内向的だから、外国語の習得には不利なんじゃないか...?
そんな悩みを抱えている内向型の中国語学習者さんが自分に合う学習法を見つけ、
自信を持って楽しく中国語を話せるようになるようにこのような活動をしています。
>>えびこのことについてもっと知ってみる。詳しいプロフィールはこちら▶︎
将来のゴールは、内向型さんのためのオンライン中国語学習サロンを開くこと。
“オンライン会話で先生と話すのは苦手だけど、会話の練習はしたい“
“自分が興味のあることや関心のある話題について話したい”
そんな思いを持っている方たちのために、
少人数での読書会やディスカッション、ミニプレゼン会などの交流を通して一緒に中国語の知識やスキルを磨き、
「内向的だから外国語が上手くならないなんてことはない」と思える場所を作りたいです。
LINE@では随時質問も受け付けていますので、中国語学習における悩みや不安なことがあればお気軽に相談してくださいね。
まとめシートの感想や中国語学習におけるあなたの悩みを共有してくださることが、
貴重な意見になります。
よくあるご質問
Q「会話の表現力が豊かになる中国語品詞表現まとめシート」を受け取るのにお金はかかりますか?
A お金はいっさいかかりません。
LINE登録後の簡単なヒアリングにて、中国語学習についての悩みを共有してくださるだけで充分です。
Q メールアドレスを登録した後、迷惑メールが届くことはありませんか?
A 法的な事情がない限り登録していただいた情報が第三者に渡ることは絶対にありませんので、ご安心ください。
Q 中国語初心者なのですが、大丈夫ですか?
A このまとめシートは、中国語の基礎を一通り勉強し終わっていて会話に表現力をプラスしたい方に向けて作成されています。
完全な初心者さんは、基礎学習を終えた後にこちらのシートをダウンロードすることをおすすめします。
Q LINE公式アカウントに登録できません。
A こちらのQRコードからの読み取りを試してみてください。
LINE公式アカウントは期間限定の募集です
「会話の表現力が豊富になる中国語品詞表現まとめシート」は
内向型さんのためのオンライン中国語サロンの構想にあたり、リサーチデータを得るために期間限定で配布しています🌿
十分なリサーチデータが集まり次第予告なく配布を終了する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
\現在、12名の方にご登録いただいています♪/
さいごに
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
中国語を話せるようになるために日々勉強しているあなた。
中国語の会話において、話して練習を積むこと(アウトプット)はとても大事なこと。
ですが、中国語の知識を蓄えること(インプット)はもっと大切です。
外国語の習得において、
「アウトプットを意識したインプット」が
最も効果的かつ自身の成長も感じられるからです。
現在無料配布しているこちらのまとめシートは、インプットからアウトプットまで練習できるようにデザインされています✏️
「今よりも自然な中国語で自信を持って話したい!」
そんなあなたになるために、このシートが役立ったら嬉しいです。
「会話の表現力が豊富になる中国語文型表現まとめシート」は期間限定の配布です。
配布が終了する前にぜひプレゼントを受け取ってくださいね。