こんにちは、えびこです。(⇒プロフィールはこちら)
2021年1月2日から始める“ 我的十天日记 “についてです。
このアイデアは、Twitterで英語学習界隈のユーザーさん達が投稿していた
#英語日記チャレンジ (byさくらこさん(@HELLO_and_GDBY)や
#30day英作文 (by Harmonyさん(@fiore_harmony)を見て、
「同じことを中国語でできたらいいな・・・」とヒントを得たものです。
中国語日記の書き方と例文を紹介【会話力もアップ!】で中国語日記の効果や練習方法について
お話ししていますが、
ことってありませんか?
なので、今回の中国語ジャーナリングは
「初めて中国語で日記を書いてみる!けど、続くか心配・・・」
というあなたにも取り組んでもらいやすいようにデザインしました。
自分自身について考え向き合うことが今回のテーマなので、質問もあなたの内側に向けられています。
-
ジャーナリングで自分の気持ち・思考を整理する
-
中国語を書く練習をする
この2つができるので、ご興味があったらぜひやってみてくださいね。
トピック1🌙
今年のゴール・挑戦したいこと①一番大きなゴールはオンライン中国語サロンを開くこと。
10日間の中国語ジャーナリング #我的十天日记 挑戦してみませんか?🌿#中国語 pic.twitter.com/6tHGKS9Rni
— えびこ🇨🇳内向型さんのための中国語学習 (@ebiko_chugokugo) January 2, 2021
シートはこちらからダウンロードできます▼
10日間中国語ジャーナリングの内容
■ 10日間ジャーナリング”我的十天日记”
🌿 開始日時:2021年1月2日(参加はいつからでもOK!)
🌿 やり方:1トピック/日=計10このトピックについて中国語で書く
毎日でなくても大丈夫です。文章を書くことに慣れてもらうことが目的です!
🌿 目的:①中国語で文章を書くことに慣れる②自分の気持ちや思考を整理する
🌿 書きおわったら:
-
SNSでシェアしたい人▶︎TwitterまたはInstagramで #我的十天日记 のハッシュタグをつけて投稿する
-
SNSでシェアしたくない人▶︎シェア不要!自分の中に留めておいても構いません☺️
■ 10のトピック
- 今年のゴール・挑戦したいこと①
- 今年ゴール・挑戦したいこと②
- 今年ゴール・挑戦したいこと③
- 不安なこと・悩んでいること
- 4をなくすためにできる行動
- 知識を深めたいこと①
- 知識を深めたいこと②
- 知識を深めたいこと③
- 習慣化したいこと
- 自己肯定の言葉・自信がつく言葉
ジャーナリングのやり方・手順
ジャーナリングは、次のステップで書いてみてください。
- 日本語で考えて別の紙にメモる
- 中国語に訳してシートに書く
- 声に出して読む
日本語から中国語に訳す翻訳ツールは、百度翻译がおすすめです🌿
※言語設定を日语→中文(简体字または繁体字)にしてください
■ ジャーナリングするときのヒント
-
なぜそう思う?理由を考える。
-
質問は順番通りに答えなくても大丈夫。
-
「朝起きたら」「お風呂上がりに」リラックスできる時間にリラックスできる場所で。
ジャーナリングシートのダウンロードはこちら
ジャーナリングシートは無料でダウンロードしていただけます。
シートは2種類を用意しています。
-
印刷用シート
-
SNSシェア用のテンプレート
SNSシェア用のテンプレートは、こんな感じで埋めていっていただけます。
それでは、1月2日から始まる#我的十天日记へのご参加をお待ちしています🌿
【デジタルコンテンツご利用規約】
1. 本サイトでダウンロード提供されているデータは、個人でのみご利用頂けます。
2. 営利・非営利に関わらず、本サイトの利用により入手したデータの譲渡、転売、レンタル、リース、貸与、再配布、貸与する事を禁止します。
3. 無断でコンテンツの改変、修正、編集、切除その他の行為を禁止します。