中国語を学習し始めた。
キクタン使って単語を勉強したいけど、無料でゲットする方法ないかな?
今回の記事は、そんな方に向けています。
- キクタン中国語入門編を無料で学習する方法【ワークシート+音声】
- キクタン中国語をワークシートで学習するメリット&デメリット
- キクタン中国語入門編のアプリはある?
※この方法は、無料である代わりに時間と手間がかかります。記事を読んで「面倒だな〜」と感じたら、書籍を購入するのをおすすめします。
それでは、さっそくいきましょうっ。
キクタン中国語の本を買わずに
【無料で】全部の単語をゲトる方法がわかりました。↓https://t.co/iVfRv6mPgW
①ここからPDFをダウンロードする
②Youtube動画でキクタン中級中国語に出てくる単語+例文を紹介してるのがあるので、単語を1つずつダウンロードしたシートに書き写す続く#中国語
— ユウカ@中国語×国際恋愛🇯🇵🇨🇳 (@yukaebihara_ca) August 17, 2020
Contents
キクタン中国語入門編を無料学習する方法
無料で『キクタン中国語入門編』の内容を学習する方法。
それは、無料のPDFワークシート+Youtube動画の音声というペアです。
3つの手順で詳しく解説していきますね。
手順①:公式の無料PDFワークシートをダウンロードする
手順②:Youtubeで「キクタン中国語入門編」の単語と例文を紹介している動画を再生する
手順③:単語と例文を1つ1つワークシートに書き込む
手順①:公式の無料PDFワークシートをダウンロードする
まず、中国語学習ジャーナルというサイトから、「キクタン中国語入門編」の無料PDFワークシートをダウンロードします。
引用:中国語学習ジャーナル
※ワークシートは「キクタン中国語入門編」の著者公認です
-
1ページに8単語
-
全504単語を収録
-
総ページ数65ページ
ピンインなしのワークシートには、日本語のみが書いてあり、自分でピンインと中国語を書く必要があります。
ピンイン付きのワークシートには、日本語とピンインが書いてあり、自分で声調と中国語を書く必要があります。
ワークシートに直接書き込んでいくので、印刷するか書き込みできるアプリに落とし込んでくださいね。
ちなみに、私はiPadの有料ノートアプリ「Good Notes 5」を使っています。
手順②:Youtubeで「キクタン中国語中級編」の単語を紹介している動画を再生する
PDFワークシートを準備できたら、Youtubeで「キクタン中国語入門編」の単語と例文を紹介している動画を再生します。
※キクタン公式の動画ではありません
Youtubeの検索欄で「キクタン 中国語 入門編」と検索すると、LANGUAGE channelといういうチャンネルの動画が出てきます。
※公式の動画ではないためリンクを貼れません
全部で12本の動画があり、1つの動画で45こ前後の単語が紹介されています。
(最終回の動画のみ22こ)
注意点
動画内で紹介されている例文が、実際の書籍内で紹介されている例文と合っているかは不明です。
ワークシートは公式のものなので、動画内で紹介されている単語自体は正しいはずです。
単語部分のみであれば、書籍の出版元であるアルクのダウンロードセンターでキクタン中国語入門編の音声(mp3)を無料ダウンロードすることができます。
手順③:単語を1つ1つワークシートに書き込む
動画を流しながら、手順①で準備したワークシートに1つずつ単語と例文を書き込んでいきます。

時間かかるでしょ?
毎日10単語書き込むとすると、全部終えるのに2ヶ月弱必要です。
「受験まで時間がない!」「仕事や勉強が忙しくて書き込む時間がない!」という方は、書籍を買うのをおすすめします。
新品の書籍は1,980円
キクタン中国語をワークシートで学習するメリット&デメリット
「キクタン中国語入門編」をPDFワークシートで学習するメリットとデメリットはこんな感じです。
「キクタン中国語入門編」をPDFワークシートで学習するメリット
メリット①:無料。無料。無料。
メリット②:ノートアプリに落とせばかさばらない
メリット③:自分で書き込むことで記憶しやすくなる!?
コンビニや図書館で印刷するとなると、印刷代がかかります。
無料にこだわるなら、iPad+iPadペンシルのペアがベストです。
「キクタン中国語入門編」をPDFワークシートで学習するデメリット
デメリット①:時間がかかる
デメリット②:印刷するとなるとページ数が膨大(両面印刷でも30ページ超え)
デメリット③:印刷するとどっちみち荷物になる
ちなみに、新品の書籍を買うと1,980円します。
使用後にメルカリとかで売ろうと思ったら、本に書き込みできないので結局別のノートに書き写すことになっちゃいます。

時間があってこの作業をめんどくさいと思わないなら、ワークシートがおすすめだよ。
キクタン中国語入門編のアプリはある?
中国語の学習にアプリを使う人はけっこう多いんじゃないかなと思います。
現在、「キク中国語入門編」というアプリが出ています。
価格 | 1,220円 |
機能 |
|
ダウンロードURL |
現在Android版無し |
まとめ:キクタン中国語入門編、がんばれば無料でゲトれる
まとめです。
PDFワークシート+音声でキクタン中国語入門編を学習する手順
手順①:公式の無料PDFワークシートをダウンロードする
手順②:Youtubeで「キクタン中国語入門編」の単語と例文を紹介している動画を再生する
手順③:単語を1つ1つワークシートに書き込む
記事内で紹介したツール・アプリ
学習参考書って、長く使うことはできますが割と高めなものもありますよね。
特に検定試験を受けるとなると、参考書+過去問+受験料とかで出費が重なり、おサイフが泣きます。
時間と手間はかかりますが、頑張れば参考書を無料でゲットすることもできるのです。入門編の学習が終わったら、以下の記事で「キクタン中国語初中級編」を無料で学習する方法もチェックできます。
▼ 関連記事 ▼


コメントを書き込む コメントいただきありがとうございます!