『がんばらなくても死なない』は、脱サラしてイギリスの美術大学に留学したのち漫画家となった竹内絢香さんが今年の7月に発売した新刊です。
㊗️単行本発売㊗️
ついに本日、コミックエッセイ📗#がんばらなくても死なない が発売となりました😆🎉!嬉しい~😭!
気持ちがスーッと軽くなる、毎日を機嫌よく過ごすヒントが詰まった一冊です✨
よかったらぜひぜひ!お手にとってみてください~😄!!https://t.co/aTqyxixyGh pic.twitter.com/CO8Zoeo8RY
— 竹内絢香🇬🇧新刊でました🎉 (@ayakatakeuchi56) July 2, 2020
昔からまじめで頑張り屋さんだった彼女は、漫画家になるも仕事がなく売れず、「私、キチンとしなきゃ。頑張らなきゃ」と思い自分を責める日々を送っていました。
頑張ろうとすればするほど辛くなり心も体も疲れてしまった彼女は、周りに相談したりするうちにこんな結果にたどり着きました。
ー「ずっと頑張り続けるのは無理。」
これまでノンストップで頑張ってきた彼女が、頑張らないことを始めて暮らしや気持ちにどんな変化があったのか、可愛らしいイラストを基調としたコミックエッセイとなっています。
こんな人におすすめ
昔からまじめと言われ、がんばりすぎる節がある
人に遠慮しがちで自分の意見を言えない
何もしていない状況を「怠けている」と思ってしまう
私は、たまたま自分のTwitterのフォロワーさんが竹内さんのツイートに「イイね」しているのを見て彼女のTwitterを覗きました。
そして、それは私がこんなツイートをしていたタイミングでした。
ここ数日、どうしてもだらけてしまう。
ちょっと前にまではがぜんやる気モリモリだったのに、気分の変化の波が大きすぎる。
気合いの入る名言や格言を知ってる人
だれか私にシェアしてくださいィ🙇♀️#やる気 #モチベーション #名言 #勉強— ユウカ@中国語×国際恋愛🇯🇵🇨🇳 (@yukaebihara_ca) August 30, 2020
「がんばらなくても死なない?内容が気になるな」と思い、書籍を購入しました。
このブログ記事を通して竹内絢香さんを知り、彼女の素敵な書籍に出会える人がいると嬉しいです。
前置きが長くなりましたが、早速書籍のまとめに入っていきます。
Contents
『がんばらなくても死なない』の基本情報
書名:『がんばらなくても死なない』
著者:竹内絢香
出版月:2020年7月
出版社:株式会社コルク
定価:1,210円 (税込) / Kindle版 1,089円 (税込) /
※Kindle Unlimitedでの取り扱いはありません
発売開始から2ヶ月弱で、Twitterで1000件以上のイイねと300件以上のRTがされています。
書籍は、4つのチャプターで構成されています。
チャプター1:自分をがんばりすぎているあなたへ
チャプター2:日常をがんばりすぎているあなたへ
チャプター3:人間関係をがんばりすぎているあなたへ
チャプター4:人生をがんばりすぎているあなたへ
『がんばらなくても死なない』の要約まとめ
『がんばらなくても死なない』を、著者の言葉を借りて以下の3点に要約してみました。
-
無理してがんばらなくていい
-
他人に劣等感を感じなくていい
-
私がハッピーならそれでいい
無理してがんばらなくていい
タイトルからも読み取ることができますが、チャプター全体を通して「無理してがんばらなくていい」ということを伝えてくれます。
例を出すために、チャプター1から少し抜粋します。
チャプター1「自分をがんばりすぎているあなたへ」では、周りの友人が結婚・出産ラッシュを迎えた際、著者は「周りは立派な大人になって、キチンとしている。それに比べて自分は・・・」と感じてしまい、かなり思いつめたそう。
でも、じゃあ自分も結婚して子育てしながら仕事もこなす、そんな人生を送りたいのか?と考えたら、そうではなかったのです。
そして、彼女は「できないもんはできない。」とバッサリ思い切ります。
できないものやしたくないものを、無理して自分の価値観を変えてまでする必要はない。
いつも「がんばらなきゃ。」と思っている人は、いったん「これは本当に自分がやりたいこと?」と自問してみてはどうでしょうか。
他人に劣等感を感じなくていい
チャプター3「人間関係をがんばりすぎているあなたへ」からです。
他人に嫉妬することってありますか?私は、あります。今も、どうしても嫉妬してしまう相手がいます。
著者の竹内さんも、漫画家になってすぐの頃はSNSでバズっている人を羨ましく思っていたと言います。
でも、こんなことが描かれていました。
これを自分なりに解釈すると、「私は、嫉妬している相手と同じようになりたいのか?」ということだと思いました。そして、自分が嫉妬している相手と重ねてみると、必ずしもその人のようになりたいというわけではありませんでした。
それに、嫉妬しても何も環境は変わりません。
嫉妬をしてしまう気持ちは十分に分かりますが、他人に向けた嫉妬というネガティブな感情を自分の成長に向けたポジティブな感情にうまく切り替えることが大切なのです。
それでも嫉妬してしまうときは、この書籍に書いてある方法と参照リンクに貼ってある記事の方法を参考にしてみてくださいね。
■ 著者が「ムダな嫉妬心」を撲滅するためにやっていること
・相手の「見えない努力」を想像する
「かけた時間や努力の差なんだと自分に言い聞かせ、納得させる」
■ 超効果的かもと思った方法 (元記事は下記を参照)
・その人のプラス面マイナス面の両方を見る
例:家がお金持ちの友達に嫉妬している
何でも親のお金で買えていいな
(何でも親のお金で買えるというプラス面しか見ていない)
何をしても「お金持ちだから」と思われるかもお金目当ての友人が集まるかも
両親からのプレッシャーがすごいかも
(お金持ちであることのマイナス面も見る)
参照記事:おかしな幸福論
私がハッピーならそれでいい
1つ目の要約と被りますが、「周りのみんなは、仕事して結婚して子供産んで、ちゃんとしてる。私もちゃんとしなきゃ。」
これって、基準が「周りのみんな」、もっというと「他人」です。
仕事をしていなくても、結婚せずに子供もいなくても、自分がそれでハッピーと思えるならそれでいいのです。
「他人がこうあるべきと決めた、いい人生」ではなく、「自分の基準で自分がいいと思える人生」を生きていけばいい。
そんなことを教えてくれました。
『がんばらなくても死なない』を購入する前に
引用:Note
書籍の購入を決める前に、竹内さんのNoteで記事を見ることをおすすめします。
本の内容が自分に合いそうかチェックできるからです。
下記にNoteを含めた竹内さんのSNS情報を載せておきますので、記事を読んだり投稿を見たりしてから購入を検討してみてくださいね。
『がんばらなくても死なない』著者のSNS
著者の竹内さんのSNS一覧です。
■ Twitter (@ayakatakeuchi56)
■ Instagram ( @ayakatakeuchi56 )
■ Note ( ayakatakeuchi.com )
■ Cakes ( 竹内絢香 )
>>Amazonで『がんばらなくても死なない』をチェックしてみる
『がんばらなくても死なない』と一緒に読みたい関連本
『がんばらなくても死なない』と一緒に読みたい関連本として、『繊細さん』をおすすめします。
著者の竹内さんもそうだと思うのですが、相手がどう思っているかをよく感じとり気を使い過ぎてしまう人は、HSP (Highly Sensitive Person=人一倍繊細な人)という気質を持っている可能性があります。
そして、HSPの気質を持った人の特徴や、「敏感で繊細な性格を持っているがために疲れてしまう」人が、繊細さを保ちながらも疲れにくくなるにはどうしたらいいのかを教えてくれる書籍が『気がつき過ぎて疲れるが驚くほどなくなる「繊細さん」の本』です。
>>Amazonで『気がつき過ぎて疲れるが驚くほどなくなる「繊細さん」の本』をチェックしてみる
書名:『気がつき過ぎて疲れるが驚くほどなくなる「繊細さん」の本』
著者:武田友紀
出版月:2018年7月
出版社:飛鳥新社
定価:1,324円 (税込) / Kindle版 1,100円 (税込) /
※Kindle Unlimitedでの取り扱いはありません
オリラジの中田敦彦さんもYoutube動画でこの書籍を紹介していました。
まじめで頑張り屋さんと言われる人は、実は繊細な性格も持ち合わせているのかもしれません。
肩の力を抜いて、少し自分に甘くしてみてもいいんです。
それで自分がハッピーになれるのなら。
Twitter (@yukaebihara_ca)でこんなことつぶやいてます。
お気軽にフォローしてくださいね。
コメントを書き込む コメントいただきありがとうございます!