国際恋愛をしている人は「国際恋愛 言葉の壁」と一度でも検索したことがあるのではないでしょうか。
私と彼は交際5年目。
カナダで出会い、英語と中国語が混じった会話期間を経て現在は中国語をメインに会話しているのですが、最初はコミュニケーションに苦戦しました。
関連記事:カナダに留学して中国語が上達した話
聞こえねぇ&通じねぇのダブルパンチ。

「3ヶ月でサヨナラかも」と思ってたよ。
それでも5年という歳月を共にして来ました。
そして、私は言葉の壁があっても長く続いているカップルに”共通点”があることに気づいたのです。
正規の大発見となるか!?
それでは、お話ししていきます。
国際恋愛で言葉の壁をものともしないカップルに共通するたった1つのこと
国際カップルで、言葉の壁があっても長続きしているカップルに共通するたった1つのこと。
それは、「ネイティブスピーカー(母国語で喋る側)が責任を持ってノンネイティブスピーカー(相手の母国語で喋る側)の言っていることを理解しようと努力する」ということです。
国際カップルのコミュニケーション方法は、大きく分けて2つの種類があります。
方法①:どちらかの母国語で会話する
方法②:第三ヶ国語で会話する(例:英語で会話する日中カップル)
今回は、方法①の「どちらかの母国語でコミュニケーションを取っている」カップルさんに特に大切なことです。
以前、英語学習をされている方のこんなツイートを見かけました。
どなたがいつツイートしたのか忘れましたが、
「ネイティブのクラスメートが"ノンネイティブが話す英語を理解しようと努力するのがネイティブの責任"と言ってくれた」
というようなことを言っていました。これ、どちらかの母語で会話している国際カップルにも当てはまると思います😊#国際恋愛
— ユウカ@中国語×国際恋愛🇯🇵🇨🇳 (@yukaebihara_ca) August 12, 2020
詳細な内容は忘れてしまいましたが、こんな感じのツイート。
留学先の大学のクラスメート(ネイティブスピーカー)がこんなことを言ってくれた。
「ノンネイティブが話す英語を理解しようとすることは、僕たちネイティブスピーカーの責任だ」
その時は「なるほどな〜」くらいにしか思っていなかったのですが、のちのち恋愛にも当てはまることが分かりました。
ノンネイティブスピーカーは、自分の母国語以外の言葉でコミュニケーションを取るために頭をフル回転させているんです。
今はコミュニケーションに問題ないレベルに達しているような流暢な人でも、それまで学習にかけて来た時間と努力は計り知れないもの。
発音にアクセントがあっても、文法が間違っていても、ネイティブスピーカーは相手のノンネイティブスピーカーの言わんとしていることを理解しようと努力をすることが大切なのです。
私の周りにも国際カップルが何組かいます。
長く続いているカップルは、ネイティブスピーカーがノンネイティブスピーカーが話している内容にしっかりと耳を傾け、「こういうことを言っているの?」とお互いの認識が合っているか確認している印象を受けます。
パートナーの話す日本語をしっかりと聞いてあげる
もしもパートナーと日本語でコミュニケーションを取っているのであれば、「責任を持ってノンネイティブスピーカーの話す言葉を理解する」のは日本人であるあなたの役目。
相手のノンネイティブスピーカーは、脳みそをフル回転させてがんばって日本語で伝えようとしてくれているのです。こちらも脳みそをフル回転させて相手の意図を汲み取りましょう。

最近、彼が「すぼんぼん」って言ったんだけど、なんて意味だと思う?答えはまとめに書いておくので、気になる人は答え合わせしてみてね。
まとめ
国際恋愛において、言葉の壁は悩みのタネ。
言葉の壁を乗り越えて仲良しでいられるカップルというのは、「相手が伝えようとしていることを全力で理解しようと努力する」ことができているカップルなのではないでしょうか?
どちらかが相手の母国語に合わせてコミュニケーションを取っているなら、ネイティブスピーカーが責任を持ってノンネイティブスピーカーが話していることを全力で理解する。
第三ヶ国語でコミュニケーションを取っているなら、責任は半々。
お互いノンネイティブスピーカーとして脳みそをフルに稼働させて、相手の言っていることを理解する。
これができると、言葉の壁があったとしてもきっと仲良くいられるはずです。
コメントを書き込む コメントいただきありがとうございます!