先日『20代を無難に生きるな』という書籍を読み終えたのですが、Amazonから「こんな本もおすすめ」と表示されたのが『働き女子が輝くために28歳までに身につけたいこと』でした。
具体的な数字って、訴求力高い。
28歳になるまであと3年の猶予がある私。
「輝き女子になるためにどんなことをすればいいのか」。
その答えが知りたくなり、Kindle版でポチっちゃいました。
この書籍を読めば、こんな状況のときにはどうすればいいんだろう?に対する答えを、計63個の「身につけたいこと」の中から見つけることができるはずです。
:こんな人におすすめ
数年後に28歳になる社会人女性
28歳までに今の自分を変えたいと思っている人
職場での人間関係に悩んでいる人
やりたいことがあるけど勇気が出ない人
心配性・気にしいな人
ちなみに、こちらの書籍はKindle Unlimitedの読み放題に含まれています。
Kindle Unlimitedに登録すると無料で書籍を読めます。
1ヶ月の無料お試しに申し込む
Contents
『働き女子が輝くために28歳までに身につけたいこと』基本情報
書名:働き女子が輝くために28歳までに身につけたいこと
著者:漆紫穂子 (品川女子学院理事長・校長)
出版月:2017年11月
出版社:かんき出版
定価:1,430円 (税込) / Kindle版 1,287円 (税込) / Kindle Unlimitedだと無料
東京都にある品川女子学院の理事長・校長を務める著者の漆紫穂子さん。
著書「女の子が幸せになる育て方」は8万部のベストセラーとなりました。
その他の著書に「伸びる子の育て方」「女の子が幸せになる授業」などがあります。
本書籍は5つのチャプターからなっています。
それぞれのチャプターで、10個前後の「身につけておきたいこと」が紹介されています。
チャプター1:なりたい自分になる考え方
チャプター2:一歩前へ進むために自分を高める
チャプター3:個性としての女性を活かした働き方
チャプター4:人の心に寄り添える人になる
チャプター5:私たちの周りで、将来、起こること
『働き女子が輝くために28歳までに身につけたいこと』を読むとわかること
『働き女子が輝くために28歳までに身につけたいこと』を読むとわかることを3つにまとめてみました。
①:社会人女性が自分の軸を形成するのが28歳
②:気の置けない友人がいることの大切さ
③:若いうちに知っておけばよかったと後悔しないために知っておきたい情報
要約①:社会人女性が自分の軸を形成するのが28歳
書籍の中で、著者の漆紫穂子さんはこのように述べています。
それまでの自分を振り返り、何を大切にして行くのかという価値観を見つめ、軸をつくり、「私は◯◯を大切にしているから、これは必要、これは不要、これは、まだなんとも言えないから保留する」と、整理を始める時期なのです。
引用:働き女子が輝くために28歳までに身につけたいこと (Kindle位置No.208)Kindle版
社会人生活において、色々なことにチャレンジして時には失敗もしながら経験を積んでいく20代。
そして、積んできたたくさんの経験を「棚卸しして、整理する時期」が28歳だと著者は言います。
30代を迎えるにあたって、自分の生活を見つめ直し、自分が大切にしていることややりたいこと 、何を不安に思っているかなどを改めて考え直す28歳。
その28歳を迎えるまでにどんなことを身につけておくと良いのか。
そんなことが分かります。
ちなみに、書籍内の中で語られている「身につけておきたいこと」とは、実践的なスキルやマナーというよりは考え方やマインド的なことです。
例として、特に印象に残っているものの1つを挙げます。
人生に、不安はつきものですね。
(中略)
私にもそんなときがあり、友人のシンクロ五輪メダリストで、メンタルコーチの田中ウルヴェ京さんからもらったアドバイスが心に響きました。
(中略)
「思いっきり不安になってみて。」というものでした。
(中略)
具体的に何が不安なのかを一つひとつ書きだしていきました。そうやって、得体が知れない不安を「見える化」していくのです。
引用:働き女子が輝くために28歳までに身につけたいこと(Kindle位置No.221)Kindle版
来年からは中国で生活していく予定の私にとって、不安はたくさんあります。
でも、自分が何を不安に思っているのか、またその不安なことが実際に起きたらどう対処するのかをあらかじめ見える化しておく。
そうすことで、不安を一つひとつ解消していくことができると知りました。
②:気の置けない友人がいることの大切さ
書籍の中では、全部で63個の「身につけたいこと」が著者の漆さん自身の経験を交えながら紹介されています。
その中で私が気がついたことは、著者が自身の経験を紹介する中で「気の置けない友人に不安や悩みを相談している」ということでした。
不安に思っていることや悩んでいることを気の置けない信頼できる友人に共有することで、思いがけない解決策が見つかることがある。
そして、そんな友人がいることの大切さが分かりました。
③:若いうちに知っておけばよかったと後悔しないために知っておきたい情報
まえがきで、著者はこのように述べています。
もう一つ、本書を通じて伝えたいことがあります。それは、10代のとき知らない20代があったように、20代のときに知らない未来があるということです。
(中略)
お節介かもしれませんが、あのとき知っていればーーという後悔を若い人にはさせたくないという思いがあるのです。
引用:働き女子が輝くために28歳までに身につけたいこと(Kindle位置No.39)Kindle版
「もっと早く知っておけばこんな選択をすることもできた」と後悔だけはしてほしくない ーー。
著者は、20代の読者に向けてそんなメッセージを込めています。
私は28歳を迎える前に、この書籍を手にとって読んで本当に良かったと思っています。

ありがとう、Amazonのおすすめ機能。
『働き女子が輝くために28歳までに身につけたいこと』はどこで買える?
『働き女子が輝くために28歳までに身につけたいこと』は以下で購入できます。
Kindle Unlimitedの1ヶ月無料お試しに申し込むと、無料で書籍をゲットできます。
働き女子が輝いた人生を歩むために身につけたい63のことが、この書籍の中に詰まっています。
まだ28歳を迎えていないあなたに、ぜひ読んでもらいたい書籍です。
コメントを書き込む コメントいただきありがとうございます!