やりたいことを全部やり切れないまま、25歳になってしまった。
まだまだやりたいことは多いけれど、現実的に自分の人生を見始めるべきかな?
そんなあなたに向けた記事です。
- 25歳。やりたいことより現実見るべき?
- やりたいことが多いときの整理方法
- 整理できたら次のステップは「とりあえずやる」
- やりたいことがたくさんある25歳のあなたに贈る3つの言葉
この記事を書いている私も現在25歳。
20代に向けた自己啓発の本なんかも読んじゃってます。
あおいさん ( @aoi419__ )がおすすめされていた「20代を無難に生きるな」を読んだ。
最初のほうは、他の自己啓発本でも言っていそうな言葉だなぁと正直思った。
けど、読み進めるにつれて20代だからこそ響く言葉がギッシリ詰まってました📚
「30代を無難に生きるな」もあるんだって。#読書 #朝活 pic.twitter.com/2TbIO682N6
— ユウカ@中国語×国際恋愛🇯🇵🇨🇳 (@yukaebihara_ca) July 25, 2020
自分より人生を長く生きた先輩のアドバイスではなく、同じ悩みを持っている友達のいち意見という感じで読んでみてください。
Contents
25歳。やりたいことより現実見るべき?
結論からいうと、やりたいことがあるならほっぺたピシャッと叩いてとりあえずやってみよ!
「現実を見るべき」とか「現実は甘くない」って自分で思っていたり、周りにそう言う人がいたら、ハエだと思って、ハエたたきで叩きましょう。
この記事を読んでくれている多くの人がこんな悩みを持っていると思います。

25歳(または同じくらいの歳)だけど、やりたいこととか興味あることは多い。でも、年齢的なことを考えると現実見たほうがいいのかな
その悩み、超分かります。
20代前半も終わって意味なく四捨五入して「私もアラサーか・・・」って考えたり、友達も「うちらももうアラサーだね」なんて言ったりしませんか?
私もそうでした。
25歳の誕生日を迎えた私がもらったメッセージの多くが「アラサーの仲間入りだね」というもの。
「いつ結婚するとか、子供産むとか考え始めなきゃいけないのかな」と思っていました。
でも、コロナで仕事に行けなくなり自分の時間を多く取れるようになって、まだまだやりたいことがたくさんあることが分かりました。
ブログはその1つ。
(他の例でいうと、ヨーロッパ旅行・中国語の資格を取る・日本語教師の資格を取る)
以前の私なら、たぶん「ブログやりたいけどちゃんと時間が取れるか不安だなぁ」と思っていました。
でも、最近は「やるのかやらないのかさっさと決断しよ。やるって決めたらとりあえず何かしらアクションを取ろう」と思うようになりました。
今25歳で「やりたいことはあるけど年齢的なことを考えてしまう」人は、どんなにやりたいことが多くてもいいので、年齢はいったん忘れてやりたいことをやるという気持ちを持ちましょう。
やりたいことが多いときの整理方法
あなたは、やりたいことをどうやって整理していますか?
⚫︎
⚫︎
⚫︎
まさか、頭の中だけで整理しようとしていませんよね!!??
自分の頭の中の考えを整理するときは「紙に書き出す」ことが大切です。

スマホとかパソコンにメモるのは駄目なの?
自分の内側から出てくる気持ちや考え、アイデアなどをメモるときは紙のノートに書くことをおすすめします。
紙のノートに書いた内容があまりにもごちゃごちゃしすぎていたら、スマホやパソコンで綺麗にまとめるのはいいと思います。(二度手間なんて思わないでね)
書き方としては、リスト形式で箇条書きするのがおすすめです。
また、達成したことを示すもの(検定や資格など)があれば、具体的に書きます。
例:◯◯検定◯級に合格する、◯◯を受講する など
生活していく中でやりたいことリストが増えたり減ったりするかもしれませんが、問題ないです。
やりたいことが増えたら足していけばオッケー。
参照リンク:手書きのノートが向いている人、デジタルノートが向いている人の違いとは
整理できたら次のステップは「とりあえずやる」
いい感じに整理できましたか?
私も実際にやってみたのですが、こんな感じになりました。

「入りそうな邪魔」は、行動するにあたって妨害になりそうなことです。
右側に書いてある「入りそうな邪魔」は、生産性を高めるとされている「偶然性プランニング」を参考にしています。興味のある方は偶然性プランニングとは 妨害に備えて集中力と生産性を高める方法を読んでみてください。(外部サイトに飛びます)
整理できたら、次はとりあえず行動していきます。
ToDoリストを使って日々の計画を立てるのもよし、その日の気分でやるのもよし。
最初は小さいことからで良いので、とにかく手を動かし体を動かし行動します。
私のノートでいえばこんな感じ。
②HSK3級か4級に合格
- 今年の試験日を調べる
- 毎日10単語覚える
➇世界情勢に詳しくなる
- ニュースを見て自分の感想や気づきと一緒にまとめる
(私はGoogle Keepで気になったニュースをまとめています)
➉サステナブルファッションに詳しくなる(サポートする)
- ファッション業界がどのくらい環境に悪影響を及ぼしているのか調べる
- 環境に配慮した衣服を製造しているブランドの商品を買うようにする
どんなに小さい行動でも、大事なのは「やりたいことに向かって行動していると実感すること」です。
25歳でやりたいことがたくさんあるあなたに贈る3つの言葉
最後に「やりたいことがたくさんある25歳のあなた」に3つの言葉を贈ります。
(なんだかスピリチュアルな感じになっている気もしますが)
私自身25歳でまだまだやりたいことがあり、心にズドーンと響く言葉です。
言葉①:
Life was meant to be lived, and curiosity must kept alive. One must never, for whatever reason, turn his back on life.
(人生は生きるためにあるのです。いつも好奇心を持ち、どんな理由であっても人生に背を向けてはいけません)
言葉②:
No one can make you feel inferior without your consent.
(誰もあなたの同意なしにあなたが他人より劣っていると思わせることはできません)
言葉③:
The future belongs to those who believe in the beauty of their dreams.
(未来は美しい夢を信じる人のためにあります)
まとめ:25歳でやりたいことがたくさん?今すぐ整理して行動しよう
やりたいことが多いという悩みに対して、「コレ!」という正解はないと思います。
この記事のように、個人的な意見や解決方法を書いている本やブログは多いですが、自分が「これだ」と納得できるやり方でないと実際に行動に移せないかもしれません。
なので、本でもブログ記事でも自分に一番しっくりくる考え方を探して行動してみてください。
もしも、この記事が誰かの「やりたいことが多い悩みに対して一番しっくりくる考え方」なのであれば嬉しいです。
コメントを書き込む コメントいただきありがとうございます!