
中国人は四字熟語を会話でも使うって聞いたけど、実際どんなのが使われれてるんだろう?どんなシチュエーションで使えるの?
こちらの記事をご参考ください。
膨大な中国語の成語(四字熟語、ことわざなどを含む)の中でも四字熟語は頻繁に出てきます。
四字熟語を使わなくても会話することはもちろんできますが、四字熟語を使えれば中国語のレベルがぐんと上がります。
👆この記事の内容
- 前提として:四字熟語を使える人=教養のある人
- 使える四字熟語一覧(スクショOK!イラストカード付)
- 四字熟語の勉強方法
Contents
前提として:四字熟語を使える人=教養のある人
日本語でも、何気ない会話の中で四字熟語を使える人はかっこよかったり知識のある人だと思われますよね。中国語でも同じで、四字熟語を使える人は教養のある人だと思われます。
中国語を学ぶ学習者として、教養のある人だと思われたいですよね。というわけで、今回は日常生活や普段の会話でも使える四字熟語を10個ご紹介します。
使える四字熟語一覧
さっそく四字熟語を紹介していきます。
- 四字熟語
- 意味
- 例文
- ビジュアルで覚えたい方向けのイラストカード
の順番でずらっと並べていきます。記事の最後に、イラストカードを4枚ずつまとめたものも貼っておきます。
①百病之根
bǎibìngzhīgēn
百病之根
【意味】
風邪は万病の元
【例文】
súhuàshuō: gǎnmàoshìbǎibìngzhīgēn
俗话说:感冒是百病之根。
ことわざで「風邪は万病の元」といいます。
コロナで大変な今だからこそ説得力のある四字熟語です。
②各有千秋
gèyǒuqiānqiū
各有千秋
【意味】
それぞれにそれぞれの良いところがある
【例文】
中国コスメブランドの完美日记(Perfect Diary)と花西子(Florasis)のブランド力を比較した微博(中国版Twitter)記事「完美日记VS花西子,谁的品牌购买潜力更强?」でも使われていました↓
出典:微博
在各有千秋的品牌之中,到底谁的品牌购买潜力更强更能让用户买单?
③杂七杂八
záqīzábā
杂七杂八
【意味】
ごちゃごちゃしている
【例文】
nǐkàn, nǐdezhuōzishàngzáqīzábāde
你看,你的桌子上杂七杂八的。
(あなたの)机ごちゃごちゃじゃない。
④大吃一惊
dàchīyījīng
大吃一惊
【意味】
びっくりする、ぶったまげる
【例文】
wǒxiǎngyòngzhègeràngtādàchīyījīng
我想用这个让他大吃一惊。
これで彼を驚かせたい。
💡「びっくりした」を表す「吃了一惊」「吃惊」も合わせて覚えましょう。
⑤吃喝玩乐
chīhēwánlè
吃喝玩乐
【意味】
飲み食い遊び楽しむ、贅沢三昧の生活をする
【例文】
wǒzàixiàwēiyídùjiàshí tiāntiānchīhēwánlè
我在夏威夷度假时天天吃喝玩乐。
ハワイでの休暇中、毎日贅沢三昧でした。
⑥耳熟能详
ěrshǔnéngxiáng
耳熟能详
【意味】
よく耳にする
【例文】
zhèxiē dōushì ěrshǔnéngxiáng de chěngyǔ
这些都是耳熟能详的成语。
これらは全てよく耳にする成語です。
⑦无精打采
wújīngdǎcǎi
无精打采
【意味】
元気がない
【例文】
nǐzěnmewújīngdǎcǎide zěnmele
你怎么无精打采的。怎么了?
元気ないね。どした?
💡落ち込んでいる友達に声をかけてあげるときなどに使えます。
⑧垂头丧气
chuítóusàngqì
垂头丧气
【意味】
しょんぼりしている
【例文】
búyòngyīnwèiyīcìdeshībàijiùchuítóusàngqì
不用因为一次的失败就垂头丧气。
一回失敗したからってしょんぼりする必要なはい。
💡无精打采と似たような意味合いです。
⑨好景不长
hǎojǐngbùcháng
好景不长
【意味】
良い時は長く続かない
【例文】
tāqùniánjiéhūnle, dànshìhǎojǐngbùcháng
他去年结婚了,但是好景不长。
彼女は去年結婚したが、良い時は長く続かなかった。(離婚した)
よく、再現VTRで「だが、エミリーとボブの幸せな結婚生活は長くは続かなかった・・・」みたいなナレーションありますよね。まさにこれですね。
⑩如愿以偿
rúyuànyǐcháng
如愿以偿
【意味】
願いが叶う
【例文】
wǒrúyuànyǐchángdehuányóuleshìjiè
我如愿以偿地环游了世界。
私は願いが叶って世界一周をしました。
四字熟語の勉強法
四字熟語はなんだか難しそうに見えて参考書を開いて勉強する気にならないかもしれません。
そういう時こそ私はスマホで中国のSNSを見ながら勉強するようにしています。
抖音(中国版Tiktok)で「四字成语 (sìzìchéngyǔ)」 「四字词语 (sìzìcíyǔ)」などと検索すると、中国の小学生が習う四字熟語の一覧を紹介する動画がたくさん出てきます。
抖音のダウンロードはこちらからできます。
まとめ:四字熟語を積極的に会話に取り入れてみよう
四字熟語を使うと、会話のレベルが一気に上がります。
ぜひこれらの四字熟語を覚えて積極的に会話に取り入れてみてください😌ちなみに、アイキャッチ画像の四字熟語は「力学不倦 lìxuébùjuàn=たゆまず勉強する」という意味です。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
それでは次の記事でお会いしましょう!拜拜👋
View this post on Instagram
コメントを書き込む コメントいただきありがとうございます!