
「中国語勉強カフェ」に来たけど、なんの記事から読もう?
読み続ける価値はあるかな?
という方のために、「初めてブログを訪問してくれたあなたに読んでほしい10記事」を選んでみました。
ご興味があれば、筆者のプロフィールと当ブログ紹介ページも読んでみてください。
初めての方へのおすすめ記事10選
筆者の厳しい審査基準により選ばれたのがこちらの10記事です。精鋭部隊です。
人気No.1記事「マルチリンガルの勉強ノート公開」

当ブログで一番人気のある記事です。
英語・韓国語・中国語を同時に勉強する私がどのようにノートを書いているか写真付きでお話ししています。
中国語を話せるようになるために大切なたった1つのこと

ある英語学習系Youtuberさんの動画を見て、ハッと気づきました。
中国語を話せるようになるために一番大事な、本質の部分をお話ししています。
忙しいあなたに!中国語学習を効率化する5つのツール

泥臭く学習を継続することが大事ですが、継続するためにも削れる労力は削りましょう!
私が実際に使っている、中国語学習を効率化する5つのツールをご紹介しています。
中国語単語の効果的な覚え方

中国語単語の効果的な覚え方には「印象付けること」が大事です。
単語を覚えるときは「印象付け作業」をプラスすると効率的に覚えられます。
- ☆マークで「重要な単語」であることを表す
- 「この言葉は漢字ではこんな意味がある」などメモする(その単語に全然関係なくても)
- 同じ意味を表す別の単語を知っていたら隣に書く
ジブリ全作品の中国語タイトル

中国でも人気の高いジブリの全作品のタイトルと主要キャラクターの名前を中国語で紹介しています。
Netflixで2カ国語の字幕を同時に出す

LLNというChromeの無料機能を使うと、Netflixで2カ国語の字幕を同時に表示することができます。
中国語に限らず、語学学習をするのにマストなツールだと言えます。
HSK4級合格に向けて効果的な目標を立ててみた

人の勉強スケジュールとか勉強方法が気になる方におすすめ。
目標に対する概念を変えてくれた「ザ・コーチ 最高の自分に出会える目標の達人ノート」を読んで、HSK4級というゴールを達成するための学習目標を立ててみました。
勉強は音楽あり派!おすすめBGM10選

勉強するときは、静かなBGMを流すのが好きです。
マニアックなBGMを探すことも好きなので、おすすめのBGMを10こまとめてみました。
『「超」独学法』ブックレビュー

この書籍では、英語の独学法について触れています。
中国語学習にも転用できるので、独学で中国語を上達させたい!という人はぜひ読んでみてください。
ちなみに、Kindle Unlimitedに含まれてます。
25歳でやりたいことがある。けど年齢が気になる

こういったオピニオン・思い系の記事もたまに書いています。
結論からいうと、やりたいことがあるならほっぺたピシャッと叩いてとりあえずやってみよ!
オピニオン系の記事はまだまだ少ないですが、共感できる部分があるかもしれません。
まとめ:中国語勉強カフェをよろしくお願いします
おすすめの10記事というを紹介しました。
-
このブログがどんな感じなのか
-
このブログがあなたにとって価値があるか
こういったことがわかると思います。
よろしければ、以下のカテゴリーからお好みの記事も探してみてくださいね。
それでは、ブログ「中国語勉強カフェ」をよろしくお願いします♪(´ε` )